勾配天井のある家
全体的に統一感があり、住みやすい、くつろぎやすい、素敵な空間へとなりました。
リビングを2階へ配置しましたので、四方八方から太陽の光を取り込むことが可能で、明るい落ち着いたLDKとなりました。
ダイニングやリビングにはペンダント照明を採用されましたので照明器具の下部を照らす灯と逆に天井を照らす灯がマッチしてリビング全体を演出しています。
床材、家具、照明、すべてがこのコンパクトな空間にぴったりですね。
小物置きの棚やカウンターなども無垢材で作っていますので、違和感なく溶け込んで使い慣れたいい雰囲気となっています。
照明器具はペンダント照明を設置していますので、明るい部分とそうでない部分のコントラストが映えます。
キッチン横スペースですが、あえて扉を付けない事で家事動線がコンパクトに短縮され、結果家事仕事の効率アップにつながりました。
ベージュのプレートに黒のアンティークスイッチ、上げ下げタイプです。
一般のものと比べるとかなり雰囲気が変わります。
1つ1つのこだわりが、完成した時に家全体に調和が生まれ、思い描いていたものと実際の空間が合わさります。
階段の袖壁や、キッチンの袖壁、などにアイアンでスリットを抜いています。
大きさ、配置、アイアンのデザイン、すべてがマッチしています。
パソコンを使ったり、本を読んだり、天然の木のカウンターが同じ時間をタノシクさせてくれます。
窓の外を見ながら、1杯のコーヒーが充実した時間になります。
デザイン性の高いペンダント照明と窓に装飾されたさわやかなカーテン、無垢材のカウンターと少し小さめの2脚の椅子がいい雰囲気をだしていますね。
そこまで広くない空間ですが落ち着いた味わいのある書斎兼、セカンドリビングとなりました。
オリーブの木がお客さまと住人をお出迎え。
グリーンのバッグ風ポストがアクセントになりました。
植栽の横には少し低めの枕木を立てて並べました。
玄関ドアは濃い目のブラウンに配色し、取っ手部分はつや消しのブラックにしました。
白色のよろい調の外壁材とし、小さなスクエアの2つの小窓がアクセントになりました。
洗面台に1枚1枚タイルを貼っています。
タオル掛けもこだわりの手づくり木製仕上げです。
一番手前に見える引き戸は、既製品ではなくハンドメイドで作ったものです、色合いが既製品ではここまで出ないですね。
コンパクトな洗面室ですが、いろんな工夫とデザイン性を感じる素敵な空間となりました。
モザイクガラスがいいですね。
しっとりとした深い青緑の開きドアが雰囲気を演出します。その奥に見えるのが書斎のカウンタースペースです。
ちょっとした水仕事にもつかえます。
このままでインテリアにもなります。
無垢材仕上げのドアがアクセントになって雰囲気が出ています。
階段にはアイアンの手すりがかわいいですね。
もともとは薄い色合いの白っぽい無垢材のフローリングでした。
そこへ施主様が一枚一枚手作業で塗装をされました。
ちょうどいい濃さのブラウンのフロアーと階段になりました。
奥に見えるのがアイアンの手すりです。白い壁面に黒のアイアンがアクセントになりました。
施工側と施主様が一体となった住まいづくりになりました。
素敵な空間となりました。
■■■株式会社大陸の「家族みんなの家づくりフェアー」第二阪和国道沿いのショールームにて開催しています是非お越し下さい!■■■
大阪府泉北郡忠岡町高月南1丁目1番1(ヤナセ岸和田店さん並びです)